Loading the player...


INFO:
今が旬の『たけのこ』⁡ ⁡米ぬかを使ってアク抜きしてるんだけど、⁡後処理に困ってました。⁡ ⁡そのまま排水口に流せないから、キッチンペーパーで濾すのだけど、それが面倒で🥺 ⁡お鍋にもベッタリこびりついてストレスでした。⁡ ⁡⁡ ⁡で、試しにコーヒーフィルターを使ってみたら大正解💮💯⁡ ⁡ちゃんとアク抜きできてるし、お鍋も汚れない!⁡ ⁡後片付けもめちゃくちゃラクになりました😊⁡ ⁡⁡ ⁡ぜひやってみてね! ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡アク抜きの手順 ⁡⁡ ⁡1. 皮を下の方から3枚ほど剥きます。 穂先の皮の部分を斜めに切り落とし、 縦に 1cmほど1本切り込みを入れます。 2. 皮のついたままタケノコがかぶる位の水を入 れ、コーヒーフィルターに包んだ米ぬか(タケノコ1本に約20g)と鷹の爪を入れます。タケノコが浮かないように落し蓋をして火にかけます。 鍋が沸騰してきたら、吹きこぼれないように注意しながら弱火で1時間煮ます。 3. 竹串を刺して スーッと通るようになったら火を止めて、自然に冷めるまでそのまま鍋を放置。 5. 鍋が冷めたらタケノコを取り出し、 1で入れた皮の切込みにそって、 皮を剥けば完成です。 ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡